コラムcolumn

三面大黒天の像をお迎えしよう!三面大黒天の基礎知識と祀り(まつり)方

三面大黒天の像を祀って開運招福・立身出世を…三面大黒天の解説と祀り方とは

三面大黒天の像は、大黒天・毘沙門天・弁財天の3柱の顔を持ち、神様の中でも強力なご利益をもたらした逸話を持っています。

そこで、開運を導く守り神として三面大黒天の像を取り入れてみませんか?

  • 三面大黒天とは、三面大黒天のご利益
  • 三面大黒天像の選び方
  • 三面大黒天像の祀り方

この記事では、三面大黒天に見守っていてほしい方向けに、三面大黒天をお迎えする際に知っておきたいことを解説します。

三面大黒天像とは

三面大黒天像とは

大黒天、毘沙門天、弁財天と3つの神様が一体となった三面大黒天像は、開運や福徳をもたらすと言われています。

三面大黒天像とはどのような神様?

三面大黒天像とは、大黒天、毘沙門天、弁財天という3つの神様が合体した、とても珍しい仏像です。大黒天のお顔の側面に毘沙門天と弁財天が顕現し、人智の理を超えた存在として人々の心を惹きつけます。

三面大黒天と特に縁がある歴史上の人物といえば、豊臣秀吉です。豊臣秀吉といえば、農民の位から天下人にまで成り上がった立身出世の象徴として現代でも人気があります。

三面大黒天との関わりは、豊臣秀吉がまだ若い頃、立身出世を三面大黒天に願ったのが始まりと言われています。秀吉は常に三面大黒天の像を携帯し、勝負運・財運・良縁に支えられ、ついには時の天皇から名字を拝命するほど強力な加護を得ました。

大黒天

福徳の神様で、お腹が大きく笑っている姿が特徴です。原形はインドで信仰されている破壊と再生の神シヴァ神と言われています。日本に伝えられた際、大国主命(おおくにぬしのみこと)と交わり、大黒天として信仰されるようになりました。

毘沙門天

七福神の中でも勇ましい姿をしている武神で、勝利に導く武運や財産を守る財神して信仰されています。歴史上功績を挙げた武人の中にも、毘沙門天を信仰する武将は少なくありません。

<毘沙門天を信仰していたと伝えられる主な武将>

  • 上杉謙信:強者ひしめく戦国時代に61勝2敗8分と驚異の勝率で軍神と称される
  • 坂上田村麻呂:初代の征夷大将軍
  • 楠木正成:後醍醐天皇に仕え、武士の理想像として根強い人気を誇る

など

弁財天

芸能や財福の神様で、琵琶(びわ)を弾いている姿で描かれることが多いです。もとはインドのサラスヴァティー川の化身として信仰されていましたが、日本に伝えられた際、財運を呼びこむといわれる宇賀神(うがじん)と習合し、七福神の一角となりました。

今では、財を成すうえで欠かせない技巧や文芸の分野全般の守り神として祀られています。

この3つの神様が一つになった三面大黒天像は、開運や福徳をもたらすと言われています。「仕事がうまくいく」「お金が貯まる」といった願いをかなえたい方に、様々なご利益を引き寄せてくれる神様として人気です。

三面大黒天のご利益

3柱の仏様が持つ加護を授ける三面大黒天のご利益は数多く考えられます。

  • 開運、財運招福
  • 立身出世
  • 学業成就
  • 家内安全
  • 子宝・縁結び

など

三面大黒天像は複数の仏様の力が合わさった、とても力強い仏像です。もし、あなたが仕事で成功したい、出世したい、何かを始めるにあたって不安を感じている、といった悩みをお持ちであれば、三面大黒天像に手を合わせてみてはいかがでしょうか。

三面大黒天像の祀り方

三面大黒天像の祀り方

三面大黒天を初めてお迎えするという方向けに、基本的な仏様の祀り方を解説します。

三面大黒天像の置き方

三面大黒天像の置き場所は、大切な仏様として敬いの心を示す場所にしましょう。

清浄な場所

ホコリや汚れのない、清潔な場所に置きましょう。神棚がある場合は神棚に、なければ仏壇や静かな部屋の片隅など、人の行き来が少ない場所がおすすめです。

向き

一般的に、日の当たる明るい場所がよいとされています。特に、東向きや南向きなど、太陽の通り道となる場所がおすすめです。

高さ

サイズにあわせた高さのルールがあります。小さいサイズなら鴨居(かもい)より高い位置に置きましょう。大き目のサイズなら、家人の目線よりも少し高い位置になるように置くのが一般的です。

神棚に他の神様を祀っている場合でも、同じ高さに祀って構いません。

三面大黒天像の飾り方

三面大黒天像に特別な飾り方はありませんが、お供え物は財や豊かさを象徴するものがよいでしょう。

シンプルに

仏像はシンプルに飾り、ご本尊であることを意識しましょう。願いごとにあわせて、関わりの深い場所に飾る場合もあります。例えば、商売繁盛を願う場合であれば仕事部屋に飾るとよいでしょう。

五穀を供える

五穀とは、米・麦・あわ・きび・豆のことです。穀物の総称として五穀ということもあります。大黒天がもともと五穀豊穣の神様なので、お供え物として相性がよいです。

線香

清めの意味で線香を焚く(たく)のもよいでしょう。線香には香りによって場・身を清める、故人が仏様になることを願って交流する、などの意味があります。

三面大黒天像のお手入れ方法

三面大黒天像は、日々快適に、清潔に過ごせるように気をつけましょう。

ホコリを払う

定期的に柔らかい布や毛払いなどでホコリを払い、清潔に保ちましょう。

また、三面大黒天像は様々な材質で作られます。材質ごとの特性にあわせたお手入れ方法を確認しておきましょう。

お清め

月に1度程度、新しい布で水拭きしたり、お香を焚いて清めるのもよいでしょう。お清めの前には「これからお清めさせていただきます」など、清めの作業に入ることをお伝えします。材質にもよりますが、洗剤や薬品の使用は基本的に避けたほうが無難です。

日々の感謝の伝え方

毎日、手を合わせて感謝の気持ちを伝えましょう。自分の言葉で、感謝の言葉や願い、決意表明を伝えてみてください。

素材やサイズについて

三面大黒天像は、木や石など様々な素材で作られています。材質によって、お手入れ方法や置ける場所などが変わってくる場合があります。購入する際に、販売店に相談し、適切な素材とサイズを選びましょう。

また、サイズも様々です。ご自身の住まいの広さや、祀りたい場所に合わせて、適切なサイズを選びましょう。

三面大黒天像を祀ることは、あなたの生活に潤いと心の安らぎをもたらしてくれるかもしれません。正しい方法で祀り、日々の感謝を忘れずにいれば、きっと勝負運・よいご縁・財運に恵まれるでしょう。

三面大黒天像とのご縁をつなぐならブルーバタフライモール

三面大黒天像は強力な力を持つ仏様ですが、日々感謝し、大切に祀っているのであれば、数々のご利益を授けてくれる心強い存在です。

ブルーバタフライモールは三面大黒天像をはじめ、様々な三面大黒天のご利益を引き寄せる開運グッズを取り扱っています。豊臣秀吉を天下人に導いた守護神に見守られる安心感をぜひ、実感してみてください。

三面大黒天の像をお探しならブルーバタフライモールへ

会社名 ブルーバタフライモール
住所 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F(東京オフィス)
TEL 03-4361-5302
メール bluebutterflymall@koguchilimit.com
事業内容 アロマ、お香、天然石製品、仏具・仏像、木工製品などの販売。
ECプラットフォーム「ブルーバタフライモール」の運営。
URL https://www.bluebutterflymall.com/